増税直後にメガネを新調
先日、緑内障の定期検診で眼科に行ったとき、メガネをかけた状態の視力を測っておきましょうということになった。右は普通に見えたけれど、あれれ左がやたらピンぼけ。左だけそんなに悪くなっちゃったのかな?と思ったけど、すぐ気がついたのはメガネがゆがんでること(笑)
実は4月にシチリアに行ったとき、飛行機の中で知らないうちに通路に落としてしまっていたのを誰かに踏まれてしまって、つるが曲がってしまったのだ。
帰国後すぐzoffにかけこむと「これ以上やると折れちゃうのでこれが限界ですね」ということで、ここまでは直してもらえた。
同じフレームはもう扱っていないので、新しいフレームに合わせてレンズも作り直すしかないという。とりあえず使えるし、曲がってる部分は髪の毛に隠れて見えないだろうとそのまま使い続けていたのだった。
で、眼科の検査のときに少し手を添えて歪んだのを直してみるとバッチリ見えた。ってことは、普段見えてるつもりで見えてなかったのか! 「実は曲がっちゃってて」といったとき、検査のお姉さんにも「ああそうかなと思ってました」と言われ、他人から見ても分かるのねというのもみっともないので、ここは潔く作り直すことにした。
フレームが1万円、遠近両用オプションが5000円、ちょっと薄型にしてプラス2000円で合計1万7000円。消費税が10%で1万8700円。どうせならあと1週間早く作ればよかった!と後悔したけど、眼科に行ったのが10月2日なんだから仕方ない。
それに、結局2%分ってたったの340円。帰りにお菓子やさんで目があって衝動書いしちゃったお菓子のムダ使いのほうがよほど大きいし?
増税絡みでは、10/1にさっそく100円ローソンでお買い物をしてポイント還元割引を受けた。「わーい初ポイント還元だ!」と思ったけど、400円分買ってたったの9円(笑)。
結局よほど大きな買い物をしないと、損もお得も、大した違いじゃないのよね!
2019.10.03 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のできごと