fc2ブログ

癒しのカイロプラティック in 新宿

今日は、久しぶりに取材で外出。午後の早い時間に終わる予定だったので、終了後、新宿にあるカイロプラティックのサロンに行ってきた。

ここのオーナー、実は私のOL時代の同期だった友人なのだ。10年以上前、地元の浦和で開業したという話は聞いていたのだけれど、ちょっと遠くて行く機会がなかった。それが、この春新宿にも2号店をオープンしたというので、さっそく行ってみたというわけ。

私より2歳年下ながら、昔からすごくしっかりしていた彼女。結婚して子どもを3人産んだ後、資格を取って開業にこぎつけた努力家。若いときから人を包み込むような雰囲気を持っていたので、こういう仕事は天職なのかもしれない。

本日は、ほぼ10年ぶりの再会。お互い「変わらないねぇ!」(他人から見たら立派なオバサンだけど、心は20代前半のOL時代にタイムトリップ)。積もる話は施術を受けながら……ということで、まずはお着替え。

カルテに書き込みながら、自覚症状を自己申告したり、問診?のようなものを受けたり。その後いろんなポーズをとりながら体のチェックをして、マッサージへ。

いつもと違って、口も動かしっぱなしだったので(笑)、どういうマッサージだったかはあまり覚えてないんだけど、リラクゼーション系のマッサージというよりは、力強くもみほぐす感じ。

普通のマッサージ屋さんだと、ここの次はここ、みたいなマニュアルに沿って、一通りやる、気の利いたところだと、より症状のひどいところを重点的にやってくれるぐらいだけど、彼女の場合は、あくまで体の状態をチェックしながら、必要なところに必要な処置を施すという感じ。まさに治療。

彼女の診断によると、「びっちゃんの場合、首が前傾しちゃってる」とのこと。PCを使う人に典型的な症状らしい。「本当の肩の位置はここなんだよ」とひっぱってもらった位置より、私の普段の肩の位置はかなり前。そのために、いつも肩に力が入った状態になって肩こりになってしまうと。

普段から、寝っ転がった状態で顎をあげて反るような姿勢をしたり(このとき目は開けたままにするのがポイントなんだって)、壁に背中と肩をくっつけて立ったり、鏡に向かって万歳をしてみて、両手が同じぐらいの高さに上がってるかチェックしたり……と、普段からできる自己改善方法をいろいろ教わってきた。

たびたび書いてるように、肩こり&頭痛持ちな私。マッサージの類は今までも数限りなく経験したけど、ここまでカスタマイズした施術を受けたのは初めてだ。私が友人だから、というわけではなくて、これが彼女のやり方らしい。

彼女曰く、「マッサージを受けて、その直後にラクになるのは当たり前。でも、それはすぐ元に戻ってしまう。それじゃ意味がないので、自分の体の状態を自分自身で理解して、普段から自分でもできるストレッチみたいなのをやりながら治して、こういうところに来る回数を減らしたり、来なくてすむようにするのが理想」だって。

前に一時期通ってた整体で「1週間に1度通えって言われた」というと、「経営本意のところだとそういう風にいうけど、よほど急性の重症状じゃなければ、そんなに通わなくていいよ」。ただし、首のコリがひどいので、もう1回ぐらい近所の整体でもどこでもいいから、ゆるめてもらうといいと思う」とのこと。

彼女の真摯な施術と笑顔に癒されて通ってくる固定客さんも結構いるらしい。新宿はまだ開店したばかりで、これから新規のお客さんを獲得しなきゃ、と言っていたので、体の不調を抱えてる方、ぜひ行ってみてはどうでしょう?

場所は、地下鉄丸の内線、新宿御苑駅の2番出口を上がった目の前。完全予約制。
詳しくは、Webを見てね。「Slow Life」

院長の、こずえちゃん。
IMG_0622.jpg

フェイスブックでも人気者。

サロンはマンションの一室。茶系のシックなインテリアでまとめらています。枕はうつぶせになっても息が苦しくないように穴が空いてたり(これ、ないところも結構あるの)、腕をおく台もあったり、良くできてると思う。

IMG_0623.jpg

もし、本当に行く人がいたら、ぜひ「ぴっちゃんのお友だちです」ってよろしく伝えておいてねー。

2012.03.22 | | コメント(2) | トラックバック(0) | セルフコンディショニング



コメント

ありがとう

びっちゃん、素敵なブログありがとうございます。
話がいっぱいありすぎて、まだまだ話つきません。
また是非立ち寄って下さいね^^!ありがとう。
(ゆっくり時間とって来てください~♪)
バンザイと首ストレッチ思い出した時にやってくださいね。

2012/03/23 (金) 19:45:48 | URL | 荻野こず恵 #- [ 編集 ]

こずえちゃんへ

こちらこそ、昨日はありがとう。Facebookでシェアしてくれたおかげで、このブログもたくさんの人が見てくれたみたいね。こずえちゃん、ファンが多いから!

次回は、お話タイムは別にゆっくりとって、おとなしく黙って治療をうけることにします(笑)。

2012/03/23 (金) 20:34:01 | URL | びっけ #- [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

«  | ホーム |  »

びっけのおすすめグッズ

カレンダー(月別)

09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: